※お申込みフォームはこの記事の一番下にあります。
——–
2018年に集中して描いていた
「大祓祝詞(おおはらえのりと)」シリーズ。
個展でも好評で、
原画も、販売していたものは全て売れてゆきました。
当時から「手ぬぐいがあったらいいなー!」という
お声はちらほらとありました。
↓個展のとき。
でも、その時は自分の中で
まだやり時じゃなかったというか、
ピンとこなかったのですよね。
それが今年に入り、
色々と落ち着いてきて改めて
「手ぬぐい作ってみようかな?」
という気持ちになってきたわけです。
実は2018年末くらいに、
手ぬぐい専門業者さんを見つけて
問い合わせはしていたんですよ(一応してた)
問い合わせ段階で止まっていて、
それが動き出したのが、5月くらいかな?
まずは、正方形の絵しか描いてなかったのを、
手ぬぐい用に横長のバージョンを下絵から起こして。
↓こちらが今までの。正方形でした。
↓今回の手ぬぐい用に制作したもの
担当の方にデータ提出をするのですが、
手ぬぐいで綺麗に印刷が出るように、
色味・明るさなどアドバイスをもらいつつ何度かやり直して、
原画もちょっと修正かけつつ
「これならいいと思います!」
という担当さんのGOサインを頂き、
印刷に踏み切りました。
やっぱ、大祓祝詞って「字」なので、
それが読めるようにはっきりと写っていることは大前提だし、
周りの紋様も出来る限り綺麗に再現されることを望んでた。
それが現実になりましたー!!
手ぬぐいがドサッと届いた時は嬉しかったなー!
私の望みどおりのお品!
字もはっきりと写っております。
紋様の部分も美しく!!
そもそも、大祓祝詞って何ぞや?という問いには
詳しくはこちらの記事で書いています。
→【浄化・禊祓】大祓祝詞(おおはらえのりと)を紋様画にしてみました
「浄化・禊祓(みそぎはらえ)」
と、記事タイトルについているとおりの内容の祝詞です。
日本の神道の世界では、
古くからこの祝詞を奏上してきました。
時代の流れと共に多少、形が変化したり
というのはあるのですが、
尊い祝詞であることに変わりありません。
人は日々、少しづつ「穢れ」をためていきます。
「けがれ」 → 「気枯れ」にも通じます。
この祝詞の中で登場する多くの神々は、
それぞれの持つ力を発揮して
「けがれ」を流していきます。
私が感じる大祓祝詞の印象としては、
「結構、有無を言わせずきびきびと流していかれますね!」っていう・・笑
「あ、ここがかゆいですか?こちらですか?え、こちらが痛い・・何、そんなことがあったんですね・・」
とか個人個人に聞いてゆるやか~にと言うよりは
「はい、じゃ流しますね、はい、はい、はい」
と持っていっちゃう感じですね。
(あくまでも私の感じる印象ですよ)
ざっくり説明しましたが、
「浄化と禊祓(みそぎはらえ)の祝詞」です。
個人的なことで言うと、
「神主の家系に生まれたこと + 紋様色彩画を書いていること」
これが私の中である時リンクして、
大祓祝詞・紋様色彩画バージョンが生まれました。
祝詞は、美しく装飾したり、
飾って愛でるという習慣はありません。
「でも、あったらより素敵だな~」
と、世界中の紋様を愛している私は思ったのです。
神道は、日本の自然の中から生まれた観念ですので、
宗派問わず、小難しいこと考えず、
「ああ、いいな!好きだな!」と思う方にお持ちいただければ。
アートのひとつとしてぜひお楽しみ下さい。
飾ってもよし、使ってもよし、です!
青い紋様色彩画をあしらった
特製ビニール袋にひとつひとつ入れて
お送り致します。
簡単な説明文も入れておきますね。
手に持った印象はこんな感じ。
大きさは一般的な手ぬぐいのサイズです。
手ぬぐいなので、両端は切りっぱなしです。
さて、前置きが長かったですが・・・
手ぬぐい1枚3200円 送料無料
一般的な手拭いサイズ(35.5㎝×92.5㎝)
(価格改定しました・1/23)
すごくいいのが出来上がりました。感謝!
ぺこり。
こちらからご購入下さい