いつもお世話になっております。
森田です。
終わりかけの夏にクリームソーダ。にやり
これが私展(Tim展)
の話題が続きますが、
昨日も練習会がありました。
オンラインで
狭い画面の中からどういう風に
自分の作品や表現をお伝えするのか、
回数を重ねながら
考えていってまーーす
実際にRemoの会場で練習中
私の場合はソファの前で
やろうと思っていて、
絵やグッズをどういう風に配置するのか試行錯誤中
全体が綺麗に見えるようにライティングをセット
外付けカメラを購入
声がきれいに届くようにマイクも買いました
同時に流す動画を制作
お伝えしたいことを漏れなく伝えるためのアイディア
Remoのシステムをうまく使うこと
・
・
・
とにかく色々チェック中!
PC周りの機材が増えてきて
単純にわくわくするし、
魅せ方をあーしようかこうしようかと
考えるのもおもしろいので
絶賛楽しんでおります!
こういう機会がなければ
絶対気付いていない、取り組んでいない
色々なこと満載
本当に、機会を頂けてありがたーい!!
コンデンサーマイク(USB)も
最初は使い方わからなくてね!
「めっちゃノイズ入るやん!」
と焦りましたが、
調節の仕方がネットに載ってた。
それをしたら大丈夫になった!
これ買った(FIFINE USBマイク コンデンサーマイクK669)
※参考までに・・・
「PC側のサウンドの設定とコントロールパネルからサウンド→録音→既定のデバイスの有効化→プロパティ→聴くの設定→レベルでノイズが聞こえなくなるレベルに設定しながらマイク本体の音量も併せて調整していけば初期不良並みのホワイトノイズはまず聞こえることはないと思います」
ってAmazonのレビューで書いてくれている人がいたの!
こういうのめっちゃありがたいわ
作って頂いた動画も
何度見てもかっこいいなぁ!
ほんとありがたいです
出展者さんの動画を見ていると
ほんますごい人がいっぱいで
見入っちゃいます。
(総勢30名のアーティストが集合する!)
↓ ↓ ↓
花ポット 水谷理恵子さん
オンラインリアルFlower shop
Only One Production Namiko Tatsunokuchiさん
Earth PhotographerのNature, オーロラや風景、野生動物の
癒される写真を額装致します。
wax work(ワックスワーク) 行方兵伍さん
キャンドル
MIKS fabric stencil 河村 里美さん
ステンシルの技法で絵を染め描いたお洋服や、着物、布小物などの作品
これ見るだけでアガるわー!
皆様にもぜひ
楽しみにしていてもらいたいです
ぜひぜひ、10月10日(土)は
紋様色彩画のブースに
お越し下さいねん
参加に予約が必要なので、
詳しくは以下からご覧くださーーい。
そんな森田さんが、ただいま募集中なのは・・?
→ネットショップは年中稼働してます今までの原画やグッズの販売