私の場合、ネットで発信することと
絵を描くことはリンクしていて。
大学生の頃は、
絵もネット発信も、自分のネガティブなところまで
垂れ流し状態。笑
社会人になって、絵を描くことができなくなった時は、
ネット発信も頻度がすごくゆっくりになってますから。
当時の私たち。屋久島とか行ってたなぁ。
当たり障りない絵しか描けなくなったし、
ネットで発信している事柄も同じような傾向で
読んでも楽しくはなかったであろう。
でもなぜか続けてたんですよ。どちらも。
絵は描けない。ペンが動かない。
でも描こうとしていた。
誰が描いても同じようなイラストしか描けなくて苦しかったけど。
ネット発信も途絶えかける。
でも途絶えさせなかった。
表面的な出来事をなぞっただけの日記を
月に一、二回必ず書いていた。
どっちも内容はつまんない、当たり障りないもので
自分自身ワクワクもできない、でもやってました。
半面、社会人生活は充実していて
毎日楽しかったんですよ。
そんな生活を続けていて、
絵と、ネット発信に転機が訪れます。