私、組み紐にハマってるんですが、
そのことをブログでは書いてなかった!!
ツイッターとかFBでは書いてたんですが。
ということでまとめておきます。
簡単にできるくみひも機があるよ。
私のハマっている組み紐というのは、
従来の組み紐ではなくて、これ。
麻の葉型くみひも機!!
たまたまご縁で、この組みひも機に出会ったのですが、
紹介されて少しやってみたら「なんかいいなこれ」って購入。
それからというもの・・・
海外ドラマを字幕で観ながらでもできるくらいになり、
2か月半で30本くらい作っている有り様w
どうやら刺繍糸も相性がよかったみたいで、
いまや刺繍糸を眺めているだけで、萌え~~
そして、ただただ紐をつくり続けて、使い道を全然考えていなかったのですが、
ご縁のある方に購入して頂いています。
趣味だから1本500円くらい。
とにかくね、アクセサリーにする処理とかいっさい施していない「ひも」の状態なので、
購入して下さった方が自由に使ってくれています。
そうそう、奈良の長谷寺に結縁の証「五色線」ていうのがあって、
それに似てるよねー!!ていうお声がありました。
そうよね、あれも組み紐なんだろうな。
私のも、神社でご祈祷とかしてみようかな?
せっかくだから、良いご縁が結ばれるといいよね~
カフェでもやってる・・・
そんな感じでひたすらやっていますので、
また色々ご報告しますね!
<追記>個展でも好評でした!
たくさん作りすぎて、個展でも販売しました!
ご好評頂けて嬉しかったです!
↓素敵にディスプレイしてもらいました。
なんと、すべての紐にタイトルをつけました!
タイトルから選ぶ人、色で選ぶ人、色々でした。
組み紐キットも委託販売しましたよ!
組み紐キットは頂いていた分が、完売!
個展の途中で、追加で持ってきてもらいました。
やっぱりこの木の感触がなんともいえず優しくて、
他のスチロール製の組み紐機も挑戦してみたけど、
私は全然なじまず・・・
結局こちらしか使っていません。
ちなみに11本で組みます。
他の組み方はできなさそうかな。
簡単に組み紐をしたい方ぜひやってみてね。